やまがた子供総合保障制度とは?
やまがた子供総合保障制度は、大切なお子さまを学校内外問わず24時間補償することを目的とした制度で、保護者様のご希望によりご加入いただく任意加入制度です。
2020年7月1日より山形県内で自転車を利用する場合は、自転車損害賠償責任保険等への加入が義務付けられました。
当制度では自転車事故にも対応できる示談交渉サービス付きの賠償責任補償など手厚い補償をご用意しております。
また、お子さまのおケガや病気の補償に加えて、経験豊かな医師や看護師などの相談スタッフに健康・医療などに関して24時間お電話でご相談いただける加入者サービス(ご加入のお子さまとそのご家族が対象)などもセットしております。
※プランによって補償項目が異なる場合がありますので、詳しくはパンフレットのプラン表をご覧ください。
本制度の特長
※プランによって補償項目が異なる場合がありますので、詳しくはパンフレットのプラン表をご覧ください。
パンフレットダウンロード
下記よりパンフレット【PDF】をダウンロードいただけます。
※当該パンフレットは2025年3月~4月にかけ各学校より児童・生徒の保護者様向けに配布されている内容になります。
パンフレット内に記載のある「お申込み締切日」、「補償期間(保険期間)」、「年間掛金(保険料)」、「加入者証のご案内」、「年間掛金(保険料)のお払込方法」については、ご加入される時期により異なりますので、ご加入希望者は取扱代理店までご連絡いただきご確認いただけますようお願い申し上げます。
※5月20日以降は掛金が変わります、詳しくは取扱代理店にお問合せください。
お申込み方法
お申込み方法は「オンラインお申込み」と、「加入依頼書お申込み」の2種類ご用意しています。
オンラインでのお申込み
手続きがすぐに完了するオンラインでのお申込みがおすすめです。
口座番号のわかるものをお手元にご用意ください。
加入依頼書にてお申込み
加入は、申込書に記入・投函するだけ。面倒な告知も不要です。
掛金は年1回の口座振替のため、お申込みの際の現金も必要ありません。
※記入いただく口座情報に誤りがあると、お振り込みをお願いする場合がございます。
1.プラン表から、ご希望のプランをお選びください。
パンフレットのプラン表をご覧いただき、ご希望のプランをお選びください。
※私立学校など一部お申込みいただけない学校もあります。
2.加入依頼書にご記入・ご捺印ください。
加入依頼者(保護者)、被保険者(お子さま)、ご加入プラン、口座情報などをご記入の上、ご捺印ください。
加入依頼書がお手元にない方は、下記電話番号よりご請求ください。
3.返信用封筒にてご郵送ください。
投函するだけで手続き完了!
一度ご加入されますと、卒業年度まで自動更新されますので毎年のお申込みは不要です!
※更新しない場合には、2月下旬~3月初旬にお届けする自動更新のご案内に同封のハガキにてお申し出ください。